押し野菜⑥ 色鉛筆①

今週はYちゃん(小3)とMちゃん(小3)が
アトリエへ遊びにきてくれました♪

Yちゃんは長かった押し野菜レッスンが完結!
「早く仕上げちゃって、次行こう!」と2人で意気込んでスタート!

「レタリング」でしっかり文字を描きました!

フリーハンドだと、ビシッと決まらないので
定規を使って線を描きました🖊️

細かかったですが、集中して手早く描くことができていました◎

次の色鉛筆レッスンのモチーフ選びでは
「地縛少年花子くん」のミサキ神社と化け狐のヤコを描くことに!
構図を決めたところでレッスン終了👏

「難しそう…」と声が漏れていましたが、
「描けるよ^^」とお声かけ

素敵なヤコの絵が描けるようサポートさせていただきます!
一緒にチャレンジしてみよう!

Mちゃんは押し野菜を飾るフォトスタンドを厚紙で制作

普段カッターを使うことがないMちゃんに
定規とカッターの使い方を指導

カッターの表と裏や定規に当てる刃の角度など
慣れない作業でしたが、
難しい「紙を薄皮1枚だけ切る」の技が出来ていました◎✨

色鉛筆のレッスンでは
「森の中にいるシマエナガ」を描くとのことで、
サクサクとモチーフを決めて、
色鉛筆のベース塗りを集中して取り組むことができました🌟

今回レッスンに使っているのは、
プロの色鉛筆アーティストが使っている
ストーンヘンジ(A4 5枚1,245円)と
プリズマカラー(72色 12,300円)

「いつもの色鉛筆と違う?」と聞かれると「違う」と答えてくれて🥹

そうなんです。全然、違うんです‼︎色のノリも発色も!
体験してもらえて、わかってもらえて嬉しい!

次回はもっとしっかり色を重ねて描き込んでいけたらと考えています♪

\Instagramやってます/
インスタでもアトリエMaruの活動報告を発信中!
よろしければフォローをお願いします(励みになります><)

コメント