
私には、自分に自信がなくて「どうせムダ」と思う、
友人ミクちゃんを長年励まし続けたのですが
ミクちゃんを変えてあげられなかった苦い思い出があります。
一方で、自信を持って勉学に励み東大に進学。
好きな進路でキラキラと輝く友人を近くで見てきました。
この差はどこから始まったのだろうと
「こどもの意欲形成」について研究。
研究の結果ギャングエイジと呼ばれ、
子どもたちの中で学校の成績に差を感じる
小学3年生頃の自己肯定感が生涯の進路に与える影響が大きいことがわかりました。
私自身の「絵を描くこと」で
(勉強はそんなにできる方ではなかったけど…)
自信を持つことができた経験をもとに教室を作りました。
アトリエMaruでは、学校の成績では計れない
その子の良さ・得意を伸ばすことで
お子さまの大切な時期に自己肯定感を育む
お手伝いをいたします!
一緒に楽しく! アートを通じて感性を身につけましょう!
講師 米倉 有紀 よねくら ゆき
愛知県稲沢市(名古屋付近)出身。1992年生まれ。
小学2年生から大学入学まで画塾に通う。
小中高と、芸術分野で年に2回以上は表彰されており自信をつける。
世界ポスターコンクールでの受賞も経験。新聞に掲載される。
高校・大学・大学院とデザイン科を専攻。
静岡文化芸術大学院でこどもの意欲形成と美術教育についての研究を行う。
論文「意欲形成について−学習意欲と文化的教養を中心とした非正規雇用者と有名大学進学者の比較−」
研究「小学3年生を対象とした成功体験を誘引する図画工作教材の制作」(芸術工芸学会奨励賞 受賞)
大学在学中に、浜松のこども造形教室で講師、小学校3年生・中学校の美術授業の補助員を経験。
中学校・高等学校 教諭一種免許(美術)取得。
卒業後は日本街路灯製造(株)にてデザイン営業として勤務。
2019年結婚を機に静岡市に移住。
2024年娘が3歳になり、夢だったアトリエMaruを開校。
アーティスト活動と講師を生業とする。
年に100冊ほどアトリエ経営(教育)に関する本を読んでいる。
趣味はいちごを育てること。
米倉の作品



アトリエ写真